無呼吸ラボ
  • 簡単セルフチェック
  • お近くの病院を探す
  • 睡眠時無呼吸症候群とは
    • 睡眠時無呼吸症候群の概要
    • 主な症状
    • SASの原因とメカニズム
    • 睡眠時無呼吸が疑われる人の特徴
    • 睡眠時無呼吸症候群が引き起こすリスク
    • 睡眠時無呼吸症候群が引き起こす合併症
    • 受診について
    • 検査方法について
    • 治療方法について
  • 「いびき」の基本
    • その「いびき」放っておいて大丈夫?
    • なぜ「いびき」は起きる?
    • どんな人が「いびき」をかきやすい?
    • どんな「いびき」が危険?
    • 「いびき」は改善できるの?
    • 治療が必要な「いびき」とは?
    • 「いびき」が引き起こす病気とは?
    • 子どもの「いびき」も注意
    • パートナーの「いびき」に気づいたら…
  • 気をつけよう無呼吸症候群
    • 気をつけよう無呼吸症候群
    • 重症睡眠時無呼吸症候群患者の死亡率は健常者の2.6倍
    • 重症睡眠時無呼吸症候群患者の49%はメタボリックシンドローム
    • 重症睡眠時無呼吸症候群患者が交通事故を起こす確率は一般ドライバーの2.5倍
    • 睡眠時無呼吸症候群が高血圧の原因に
    • 睡眠時無呼吸症候群の約50%は高血圧を合併
    • 中年男性の高血圧患者のうち30%が睡眠時無呼吸症候群
    • 睡眠時無呼吸症候群の治療は高血圧にも効果がある
    • 睡眠時無呼吸症候群はパートナーのQOL(生活の質)にも影響あり
    • 睡眠時無呼吸症候群患者の90%以上は習慣的にいびきをかく
    • 習慣的にいびきをかく人は高血圧リスクが1.5倍
    • 習慣的にいびきをかく人は糖尿病リスクが2倍
    • 習慣的にいびきをかく人は心血管疾患のリスクが高い
    • 飲酒は睡眠時無呼吸症候群を悪化させる
    • 喫煙者は睡眠時無呼吸症候群リスクが高い
    • 睡眠時無呼吸症候群患者は脳卒中のリスクが高い
    • CPAP療法は脳卒中の再発リスクを軽減する
    • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)患者が緑内障になるリスクは健常者の約10倍
    • 脳梗塞をも引き起こす心房細動患者の約8割は睡眠時無呼吸症候群(SAS)
  • ねむりのコラム
  • 特集
    • 日中の眠気の裏に潜む「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」
    • イベントレポ2|睡眠時無呼吸症候群に罹りやすい人の特徴や検査できる病院について学ぶ
    • イベントレポ1|女優・髙橋ひかるとSAS芸人?サバンナ・高橋、八木が睡眠について考える
    • 睡眠時間の理想と現実。日本人は睡眠に満足していない
    • 「睡眠に関する調査2023」から見えてきた眠たい国、ニッポンの実態。
    • 日本人女性の睡眠は世界一短いってホント?女性の睡眠について考える
    • 新型コロナウイルス感染症感染拡大による睡眠への影響
    • 新型コロナウイルス(COVID-19)と閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の関連性
    • 「良い睡眠」取れていますか?
    • 全世界で睡眠について考える日
    • 9月3日は秋の睡眠の日
    • 睡眠と夫婦仲の意外な関係
  1. トップ
  2. 特集

特集

SASやいびき、ねむりに関する

  • 日中の眠気の裏に潜む「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」

  • イベントレポ2|睡眠時無呼吸症候群に罹りやすい人の特徴や検査できる病院について学ぶ

  • イベントレポ1|女優・髙橋ひかるとSAS芸人?サバンナ・高橋、八木が睡眠について考える

  • 睡眠時間の理想と現実。日本人は睡眠に満足していない

  • 「睡眠に関する調査2023」から見えてきた眠たい国、ニッポンの実態。

  • 日本人女性の睡眠は世界一短いってホント?女性の睡眠について考える

  • 新型コロナウイルス感染症感染拡大による睡眠への影響

  • 新型コロナウイルス(COVID-19)と閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の関連性

  • 「良い睡眠」取れていますか?

  • 全世界で睡眠について考える日

  • 9月3日は秋の睡眠の日

  • 睡眠と夫婦仲の意外な関係

  • 知っておこう「いびき」の基本
  • 絵と数字でみる睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠障害を改善するさまざまな対処法 ねむりのコラム
サイト運営
株式会社フィリップス・ジャパン
サイト監修者
大阪回生病院 睡眠医療センター 名誉センター長 大井 元晴 先生
  • サイトマップ
  • このサイトについて

©2021 Koninklijke Philips N.V.