どんな「いびき」が危険?

いびきの種類

いびきの種類

すべてのいびきが、注意が必要で危険なものとは限りません。いびきは大きく「単純性いびき症」「上気道抵抗症候群」「睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)」の3つに分けられます。

いびきが一過性であれば、そこまで気にかける必要はありません。しかし、朝までずっと続いたり、強弱があったり、仰向けに寝ると大きくなったりするいびきは注意が必要です。SASの疑いがあるからです。

単純性いびき症

いびき症状が主で、無呼吸・低呼吸を伴わず、睡眠の分断や日中の眠気がないタイプ。右のような状況のときにのみ発生する一過性のいびきは、健康に大きな影響はなく、朝起きたときもすっきり目覚めていれば心配ありません。多くの場合、原因を取り除くことで解消できます。

ただし、毎日習慣的にいびきをかいている場合は、将来的に病気につながる可能性があるため注意が必要です。

  • 寝入りばな
  • お酒を飲んだとき
  • 疲れたとき
  • 鼻がつまっているとき

上気道抵抗症候群

無呼吸や低呼吸はありませんが、習慣的ないびきがみられます。睡眠中、上気道が狭くなり強い力で呼吸をする必要があるため睡眠の分断がみられます。そのため、しっかり寝ているのに、日中に疲労感や眠気を感じやすくなります。

  • 習慣的にいびきをかく
  • 日中に眠気を感じる

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)

SASの多くは習慣的ないびきを伴います。下記のようないびきは、SASの可能性が高いため注意が必要です。

SASは、睡眠中に無呼吸・低呼吸が生じるため身体が低酸素状態となります。また、睡眠が分断されて眠りも浅くなるため日中に眠気を感じることが多くなります。放置しておくとさまざまな生活習慣病を合併してしまう可能性があるため適切な治療を受けていただくことが大切です。日中の眠気が少なくてもSASの場合があります。

  • しばらく止まったあと「ガガッ」という音とともに再開する
  • 朝までずっと続く
  • 最近急に大きくなり、音も変わってきた
  • 仰向けに寝ると大きくなる
  • 強弱がある

危険ないびきの音声サンプルをご紹介します。※音声が流れますので音量にご注意ください。

睡眠時無呼吸症候群かも?と思ったら…
簡単セルフチェック
いびき・睡眠時無呼吸症候群の相談ができる
お近くの病院を探す